*ココロのキオク*

山登りと日々のことをつづります。

【登山】ハクサンイチゲに会いたくて🌸不忘山

5月26日(日)不忘山に登りました。

不忘山とは宮城県にある標高1,705mの山で、蔵王連峰の南端に位置します。

花の名山としても名高く、いつか行ってみたいと前々から思っていました。

ハクサンイチゲが素晴らしいようなのです。私は高山植物の中でハクサンイチゲが一番好きなので、ちょっと遠いですが頑張って行ってきました🚙

ハクサンイチゲ

こちらはヤマレコの記録です。

高低差やコースタイムなど参考になれば幸いです。

私はコースタイムくらいですが、実際はもっと早く歩ける方が多いと思います(^^;

下の写真、2.3km地点辺り(おそらく弘法清水付近?)から急になっているのが分かるかと思います。


今回、日帰りでは中々厳しいので、遠刈田温泉にあるRVパークに前泊することにしました。MSBぴかぴかパークOne さんです。

事前にネットで予約ができ、当日はチェックイン不要、予約した区画に車を停めて泊まれるという気軽さがいいです♪ 〇時までに行かなくては・・というのもなく。値段は2,300円でした。

トイレは男女共用で1つ、事前のメールで暗証番号が送られてきます。中は掃除が行き届いていて綺麗でした。

 

こんな感じです。奥にはオートキャンプ場もあります。

今宵のお宿♪

数日前に、アマゾンでサンシェードを買ったのですが中華製で後ろの窓が合っていないという・・確かに合わない、というクチコミもあったけど、ここまで合わないとはΣ(゚Д゚) というのが正直な感想。。

また、こちらのRVパークは日帰り温泉セブンイレブンが近くて、どちらも徒歩2,3分圏内にあるという便利な立地です。

神の湯さん

神の湯さんは大人400円と良心的な価格♪ ただし石鹼類はないので注意です。

また、ぬる湯と熱い湯があり、ぬる湯でも41~42度なのでぬるくはありませんが💦、私は熱い湯が好きなので問題なしでした(^^♪

そしてRVパークでの寝心地は・・家から使わない布団やら枕やらを積んでいったので(アウトドア用の寝袋等を持っていないので(^^;)、快適に眠れました。外も静かでしたし。。

誤算だったのは、関東の感覚で行ったので薄い掛け布団しかなく、寒くて目が覚めてしまったこと(+o+) 。。朝、温かいものが食べたくて、セブンでスープパスタ等を買って朝食としました。コンビニが近いって便利です♪

 

RVパークから登山口のみやぎ蔵王白石スキー場までは、車で15分くらいです。

車から下りると風が冷たく寒い。。(>_<) 防寒具等を持っていなかったので、雨具を着て出発です。

スキー場を左手に進みます

タニウツギ

20分程歩くと、白石女子高山小屋跡に着きますが、現在は跡形もありませんでした。

白石女子高山小屋跡

そして様々なお花たちがお出迎え~(*´▽`*)

チゴユリは結構見られました。

チゴユリ

ミツバオウレンの凛とした雰囲気が好きです。

ミツバオウレン

ムラサキヤシオが鮮やかですね♪

ムラサキヤシオ

イワカガミは結構あちこちに見られました。

イワカガミ

こちらはオオカメノキ♪

オオカメノキ

あっ!チングルマだ~(^^♪

もう咲いているとは! チングルマは初夏のお花ですね。

チングルマ

そして見上げると桜🌸

えーっと今の季節っていつだっけ(?_?) 春?初夏??

スミレちゃんも見つけ!

スミレ

レンゲツツジは華やかですね♪

レンゲツツジ

虫も美しきシラネアオイちゃんに引き寄せられ。。(´∀`*)

シラネアオイ

ユキワリコザクラちゃんも可愛い~(^^♪

ユキワリコザクラ

そして本日のお目当て、ハクサンイチゲ♪ キタ━(゚∀゚)━!!

ハクサンイチゲ

いや~、もう嬉しい~(*゜∀゜)=3

何枚も写真を撮りまくります📷

小ぶりな子も多かったです(*´艸`*)

カエル岩がありました🐸

カエルに見えますか?

また、カエル岩の近くに「不忘の碑」があります。

かつてB29が不忘山に墜落したとのことです。。合掌。

不忘の碑

 

不忘の碑を過ぎてもまだイチゲちゃんロードが続きます。

ミヤマキンバイも見られました♪

屏風岳にはほとんど雪がありません。

屏風岳

そんな感じでお花を楽しみつつ、出発から2時間50分で頂上に到着です\(^^)/

頂上には結構人がいましたね。別のルートから来た方たちも多かったのかもしれません。

こまTで参戦♪ 優しいお姉さまに撮っていただきました。

この日は東北ということで、会津駒ヶ岳のこまの小屋で買ったTシャツで参戦しました。

この、こまの小屋グッズのゆるい系イラスト、ファンの方も多いのではないでしょうか(^^)

少しのんびりと、30分ほど休憩して下山します。

下山の時もハクサンイチゲを撮りながら♪

そして頂上から約2時間で登山口のスキー場に到着しました(^^)/

ちょうど春から初夏へと移ろい行く雰囲気が優しく、爽やかな不忘山。

お目当てのハクサンイチゲもあっちにわさわさ、こっちにわさわさと咲いていて、その様子は「こっちにもあるよ~♪」と呼んでいるかのようでした。ハクサンイチゲ好きにはたまりません(*´▽`*)

行く前は絶対好きな山だと思っていましたが、予想通りの素敵な山でした。

また、切れ立っているとか激下りといった箇所もないし、人も多すぎないところもいいです。

思ったより早く下山できたので、温泉に入る時間もあったのですが、温泉に入ったら最後、もう帰りたくなくなっちゃいそうだったので、のんびりと道の駅などに寄りながら帰りました。

以前の記事にも乗せたのですが、道の駅ふくしまの雪うさぎです♪

雪うさぎ♪ 可愛いでしょう(*´艸`*)

それではNapua心の俳句を(*´∀`*)

ちょっとメルヘンチックかしら?

山も車の運転も、無事事故なく終えて感謝の山行でした♪

また再訪したいと思います(*´▽`*)