*ココロのキオク*

山登りと日々のことをつづります。

献血(11回目)

前回はいつだったっけ??の献血

11回目だったらしい。そういえば前回の10回目の時は、記念に小皿をいただいた。

それから3年。その間色々あり、何となく遠ざかっていたって感じだったのだけど、看護師さんからは「ぜひ3年と空けず、来てくださいね♪」とのお言葉(^^;

そういえば今より10kg以上痩せていた若かりし頃、献血の事前検査で比重に引っかかり、できないことが何回もあった。それでも記念品の一部はいただけて、献血していないのに申し訳ない気持ちになり、足が遠のいていたことがある。

今は事前検査も余裕でクリア♪( ´▽`) 若い頃はとにかく体重の数字が大事で、極端に食べないダイエットもしていたような。健康的ではなかったかも。。

しかし、ちょっと太っていても献血できるようになった今は、前より健康になったような気がして嬉しい♪ そして人のお役に立てるのなら一石二鳥?である(^^)

400ml献血です(^^)

茨城県限定の記念品って何だろう(゚∀゚) ちょっと気になる。。(*´∀`*)

医療の進歩を以てしても、血液って人工的に造れないんだよね。。だから献血があるわけで。。輸血によって救われた命って沢山あるんじゃないかと思う。母も輸血していただいたことがあって、やっぱり実体験があるとその大切さが身に染みる。

今回いただいたもの。こんなにたくさん申し訳ないな〜

生活必需品がたくさん♪ 左上のけんけつちゃんは、台所などで使うスポンジ。

この中の「うどんの具」は、6月14日の世界献血者デーを記念して、これからも太く長いおつきあいができるように、との願いを込めたプレゼントだったみたい。

卵は何にしようかな〜♪( ´▽`) もともと買ってあったのもあるので、オムレツ?だし巻き玉子?味付け玉子もいいし、玉子サンドもいいかな〜♪ 使い放題のような気分(*´꒳`*)

早速、献血の結果がネットで見られて、γ-GTPが下がっていた。嬉しい〜♪

密かに登山のおかげもあるんじゃないかな、と思っている(^^)

今週末は山友さんたちとのパーティー登山。楽しみ〜(*´`*)